経営者であり、「ひとりの人間」として

女性起業家・女性経営者に伴走するウェルビーイングサポート「WellVie(ウェルヴィー)」

企業を率いるということは、意思決定と責任の連続に日々向き合うということでもあります。

その重みはときに、外からは見えづらく、ましてや言葉にすることすら難しいまま、内側に蓄積されていくことがあります。

経営者の約半数が「心の不調を経験」

経営者の約半数が「心の不調を経験」したとのデータがあります。その内訳には、「眠れない」「食欲がなくなった」「業務ができない日があった」などの自覚症状が含まれており、背景としては、資金繰りや事業の将来に対する不安などが挙げられています。
参考:メンタルケアに関するアンケート(Awarefy調べ)

女性経営者が抱える複合的な負担

とくに女性経営者の場合、男性中心の社会でのやりにくさやジェンダーギャップや周囲からの期待、家庭や私生活との両立など、複合的な役割がその心身に影響を及ぼすことも。

心療内科医・海原純子が立ち上げたサポートシステム

1984年から女性のメンタルヘルスに取り組み、女性のアサーティブ講座を昭和女子大学で、またストレス予防健診外来を日本医科大学で行ってきた心療内科医・産業医の海原純子が、これまでの経験を活かして立ち上げた女性経営者のためのサポートシステムが”WellVie(ウェルヴィー)”です。

WellVie(ウェルヴィー)とは

「WellVie(ウェルヴィー)」 は、”Well-being(個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあること)” と、フランス語で「人生」を意味する” la vie(ラ ヴィ)” を組み合わせた造語です。

多忙な日々を送りながらも、自分らしい人生を大切にし、社会の中でも自分を生かしたいと願う女性起業家・女性経営者に向けて、心と体の両面からサポートするウェルビーイングサポートです。

WellVie(ウェルヴィー)が提供するサポート

「WellVie(ウェルヴィー)」は、心療内科医・産業医である海原純子による月1回のオンライン個別面談(60分)を中心に、以下のような支援を提供しています。

  • ストレスや体調の変化、不安、感情の整理に関する相談

  • 認知行動療法やマインドフルネスをベースにしたセルフケアの習慣化支援

  • 組織運営や人材マネジメントに関する実務的なアドバイス

  • 必要に応じたSNSやデジタルツール活用のサポート

これらのサービスは、「経営者自身の健やかさ」を起点とした持続的な組織運営を支えることを目的としています。

経営者の健やかさが、組織を支える

経営者自身の心身が健やかであることは、事業や組織にとって極めて重要な土台です。

WellVie(ウェルヴィー)は、ビジネスパートナーでも顧客でもなく、「経営者という肩書の下にある、その人自身」と向き合うためのサービスです。同時に、決断や責任、孤独や迷いを抱える経営者としての自分が、安心して相談できる場でありたいと考えています。

心身のケアだけでなく、経営や組織、人材育成にまつわる悩みにも寄り添い、経営者である前にひとりの人として、そして経営者としての在り方も、整えていくお手伝いをします。

月に一度、自分の心と身体に静かに目を向ける時間があること。
それは、経営の質を高めるうえでも、大きな投資であるといえるのではないでしょうか。

サービス概要と料金

  • 月額:35,000円(税込)

  • 対象:従業員100名以下の企業様の場合

  • ご提供内容:月1回のオンラインミーティング(60分)

  • オプション:社員向け研修・セミナー、採用・組織体制支援、SNS活用支援など

その重さを、ひとりで抱え込まないという選択

「ひとりで抱えない」という選択肢が、もっと自然に存在していてほしい。
その願いを込めて立ち上がったWellVie(ウェルヴィー)が、必要な人にきちんと届いていくことを願っています。

「WellVie(ウェルヴィー)」へのお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
無料のオリエンテーションもご用意しております。

女性起業家・女性経営者向けウェルビーイングサポート ”WellVie(ウェルヴィー)” の詳細はこちらから

※引用元:https://note.com/aventurine/n/n41aac3adf24d